花を運ぶ鳥
重ね塗りは「濃くなる方向のみ」というところに着目した どどど さんの 「ネガ反転して描く」 というアイディアが面白かったので、塗りレイヤーをネガ反転して、その上に黒のレイヤーを「ネガ反転」で重ねて(反転の反転で、元の色になる)、「重ね塗りブラシで色を薄くする」のをやってみた。
確かにこれならいろいろ調整が効きます。線画はデフォルトモード。
The comments to this entry are closed.
重ね塗りは「濃くなる方向のみ」というところに着目した どどど さんの 「ネガ反転して描く」 というアイディアが面白かったので、塗りレイヤーをネガ反転して、その上に黒のレイヤーを「ネガ反転」で重ねて(反転の反転で、元の色になる)、「重ね塗りブラシで色を薄くする」のをやってみた。
確かにこれならいろいろ調整が効きます。線画はデフォルトモード。
The comments to this entry are closed.
Comments
あと微妙な所はフェードを組み合わせると何でも来い、な感じ(^^;...。
Posted by: どどど | 2003.12.25 11:10 PM
フェードってメニューから実行するのが面倒なんで、全然使ってませんでしたが、パーセントごとにスクリプトのボタンにしてカスタムパレットに置いとけば便利そうですね。
あれ、このフェードのパーセントがうんぬんの話、どどど さんがどっかでしてたと思ったのに、場所が見つからない……。
Posted by: kaburaya | 2003.12.26 02:01 AM
ん〜〜〜
50%を作って連打すると50% > 25% > 12.5%...の話は:
http://dddo.cocolog-nifty.com/test/2003/12/1370_bird_.html
ですが、1行伝言板でも書きましたっけ(^^;?
一応他の%の場合の変化も上記に追記しときましたぁ。。。(^^;
Posted by: どどど | 2003.12.26 07:02 AM
あ、そこでしたか。見落としてました。
Fade は「Fade しすぎたときの、ちょっと待った」がないのが、ちょっと辛いかもです。Undo に慣れすぎてて、Fade と共存させにくいというか。でも変わったコマンドですよね、Fade って。
Posted by: kaburaya | 2003.12.26 07:08 AM